サニアカ飼い主新聞

デトックス〜下痢と嘔吐

2020年8月13日

今日もオンラインサロンで行われている飼い主さんたちの結果報告をゆっくり見ています。
本当に「治療の主役は飼い主」ですね。
飼い主さんからのすげー記事は毎日毎日これでもかって投稿されるので、どれを共有しようかといつも迷う。

今日は飼い主さんからの『デトックス〜下痢と嘔吐〜』の記事を共有しようと思います。

柴さんのシュナウザーの体型は素晴らしい。
The ・健全体型だよね〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
shiva

【デトックス〜下痢と嘔吐〜】
昨夜お散歩に行ったら、
ノアが下痢ピーした。
今朝、
「ご飯ちょーだい」って二匹に起こされて朝ご飯の支度を始めると、
今度はバロンが嘔吐している声がした。
行ってみると、
床に黄色っぽい液体。深いところから来ているやつだ。
トイレの方を覗くと、下痢っぽいウンチの後があった。(←ウンチは時間が経っている様で、ノアのものに思われた。)
上から下から出てきたというわけだ。
こういう時、朝ご飯を抜いてファスティングをする時もあるけど、
二匹を見て私は与える事にした。
無理して食べないでねとは言ったけど、
二匹は明らかに朝食を求めていたし、
身体や気分的に食べ物を欲していない場合はどの道残したり食いつきからも分かるので、私は淡々と朝食を準備した。
今朝のメニューは、お蕎麦とラムの生肉。塩をほんの少しパラパラっと。野菜などは入れなかった。
感覚的にこれだけシンプルでいいと思った。
二匹は喜んで完食し、私が食べているお蕎麦までもらおうと、私の前に整列してお座りをした。
私にとってはこれも計算のうちだった。
三人で仲良くシェアをして楽しい食事を終えた。
下痢や嘔吐に関しては「大丈夫?」と声はかけたものの、
私がする事は何もないと思い、大好きなサッカーの久保君のレンタル移籍に関するニュースを夢中になってSNSで読み漁り、そのうち眠くなって三人で床に寝そべって一緒にお昼寝した。
今、変化変動の狭間にいる事は自分でも分かっている。
深いところというか、自分のアイデンティティそのものがテーマになっている。
必要な事は起き、必要な事に気づき、デトックスも自然とされる。
ノアとバロンも、必要なものは身体から出し、必要な修正や修復があればそれを自分達でやる。
―――――――――――――――――――――
▼ 嘔吐について
―――――――――――――――――――――
⭐︎透明(白), 泡の様な嘔吐
「胃」が受け付けない→ 胃酸減少症 or 胃炎

ほっといていいやつ。
⭐︎黄色 or 緑色の様な嘔吐
「小腸」が受け付けない→ 十二指腸炎 or 膵炎。
色が付いている=小腸の胆汁が出ている=深いところからの毒素。(重症)

真剣に毒抜きが必要。
⭐︎食べて直ぐ吐く
食事が合わない。
胃が荒れ過ぎている。
―――――――――――――――――――――
▼ 下痢について
―――――――――――――――――――――
下痢の語源「Fluuo」
意味・・・流れ, 流出, 進む, 生まれる, 経過, 途中経過, 下痢
もう一つの意味「Fluxus」・・・力のない, たるんだ, 不安定な
下痢の原因:
・あげ過ぎ
・精神的なもの
〈あげ過ぎによるもの〉

あげないとという事に恐怖心。
そもそも何故食べる?何故飲む?

栄養が足りないから, お腹が空くから, 
喉が渇くから, 脱水が進んでいるから

治療法: あげない, 減らす, そうした行動に至る根本原因を明らかにして改善する。
〈精神的なもの〉

交感神経が優位に働く。
(=緊張, 興奮, 不安や心配が過度な状態)

・大腸の粘膜便が出てくる。(→肺:空気や空気感)
・便の回数が増える。
=大腸の炎症や腸の消化不良

治療法=そうした環境を作らない, 改善させる。(電磁波や磁場とも関係している可能性があるので、その場合はアーシングなど)
そうした環境に至った根本原因を明らかにして改善する。
薬は逆効果。
―――――――――――――――――――――
暫くしてお昼寝から目が覚めると、その事に犬達も気づき、私にスリスリと寄ってきた。
この一緒にゴロゴロしている時間が私は最高に気持ち良くて大好きだ。
床に寝そべっている私の前にバロンがいたので手を伸ばして撫で撫でしていると、
角度のせいで私の腕がバロンのアソコに触れてしまった。
触れたというか、こすってしまったw
何故それに気づいたかというと、バロンのそれが寝起きで硬くなっていたからだ。
すると、バロンは私の腕に反応し、
一気に腰を振り出した。
あらま!…と思っていると、
床に寝そべっていたばっかりに、
私に透明な液体の雨が降ってきたw
こんな事、人生で初めて。。。🤣w
でも、自然の摂理w
内心この状況に笑ってしまったけれど、
「バロン、男らしくて立派だぞ」と褒めてやった。
人生はまるでコメディーだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
治療の主役は飼い主。
飼い主が動物に接する。
そのコミュニケーションによってその動物の状態が変化する。

サニー校長だけではなく、多くの飼い主さんが成長し、
後輩飼い主さんと情報を共有し、影響しあい、さらに成長は加速する。

それが、「治療」という名の生き方の真髄だよね。
いつもありがとう、僕も成長できます^_^